2018走り初め~新鹿沼「いづるや」ライド

マーカーリスト

2018走り初め~新鹿沼「いづるや」ライド

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2018/01/03 09:06:14終了日時2018/01/03 15:30:57
水平距離76.60km沿面距離78.11km
経過時間6時間24分43秒移動時間3時間51分54秒
全体平均速度12.16km/h移動平均速度20.18km/h
最高速度59.63km/h昇降量合計1832m
総上昇量853m総下降量979m
最高高度332m最低高度15m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
START09:06:140.00km 141m 
 00:52:5318.49km21.0km/h↑26m↑0.14%
寺坂峠10:14:4918.49km 167m 
 00:09:351.84km11.5km/h↑122m↑7.00%
寺坂峠10:24:2420.33km 289m 
 00:08:502.56km17.4km/h↓78m↓3.17%
いづるや10:42:0022.89km 211m 
 00:04:191.84km25.5km/h↓42m↓2.31%
羽鶴峠12:05:5424.73km 169m 
 00:06:261.03km9.6km/h↑99m↑11.01%
羽鶴峠12:13:4025.76km 268m 
 00:09:565.16km31.2km/h↓162m↓3.16%
葛生町12:25:1430.92km 106m 
 00:25:066.71km16.0km/h↑210m↑3.48%
琴平神社13:07:2137.63km 316m 
 00:36:5513.83km22.5km/h↓89m↓0.66%
謙信平13:58:3951.45km 227m 
 00:37:3915.50km24.7km/h↓208m↓1.35%
渡良瀬遊水池14:39:4466.95km 19m 
 00:25:086.87km16.4km/h↓3m↓0.04%
三県境15:08:1773.82km 16m 
 00:15:074.30km17.1km/h↓1m↓0.02%
GOAL15:30:5778.11km 15m 

写真レポート


東武鉄道「新鹿沼駅」

2018/01/03 09:07:17

東武鉄道「新鹿沼駅」

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

JACK、鶴雀氏、アディオスTの3人。越谷駅のホームで新年の挨拶を交わして、まずは輪行で新鹿沼駅まで。

寺坂峠越え→蕎麦「いづるや」→羽鶴峠越え→田沼→唐沢山越え→道の駅「おおとね」→一般道自走で帰路
おおまかにこんなルートを作ってくれた鶴雀氏。前日にルートをメールでもらった時点ではJACKは酔いつぶれて寝ているのか起きているのか分からないような状態だったw

手際よく自転車を組み立てて新年一発目のライドスタート!



鹿沼市内コンビニ

2018/01/03 09:37:34

鹿沼市内コンビニ

駅周辺にコンビニがなく約10km走ってIN。ボトルに水分補充してスタート。

本日の目的地「いづるや」は昨年も訪れておりそこまでのルートは全く一緒。このコンビニも良く憶えていた。



鹿沼市内

2018/01/03 09:53:32

鹿沼市内

しばらく長閑な里山の風景が続く。

この辺りはモロに西風に向かって走ることになり非常にエネルギーを消費した。
前日が女房実家新年会で飲まされすぎて体調イマイチのJACKに替わって鶴雀氏が先頭を牽いてくれた。

※画像クリックで拡大



寺坂峠

2018/01/03 10:14:49

寺坂峠

清流の郷「かすお」で左折し大きなトンネルを抜けて右に入り田圃の間を行くとやがて寺坂峠に通じる道。

ちょっと分かりづらいがここも昨年来ているので問題ナシ。



寺坂峠

2018/01/03 10:24:24

寺坂峠

なかなかの上り応えある峠。

身体も良い具合に温まってきて外気温と丁度良いバランスになり非常に気持ちよかった。本年最初のヒルクライム登頂。

日向で陽光を浴びてダンディーズを待っている間、昨日のアルコールがどんどん体内から浄化されていった。



出流町

2018/01/03 10:34:17

出流町

ダンディーズと合流してダウンヒル。

下りてきた先が出流町。ここから川沿いに緩く下って行くと「いづるや」だ。
「いづるや」はとても人気の蕎麦屋であり、この近くの「満願寺」にお参りに来る人で普段より余計に混雑が予想されるため早めの到着を狙った。



いずるや

2018/01/03 10:42:00

いづるや

予定通り開店30分前くらいに到着。

行列はなかったがどうやらみなさん車の中で待機している様子。おそるおそる順番表をのぞき込むと既に2ページ目に突入していた。

17組目に名前を記入し外で待つ。日向にいれば寒いということはなかった。



いずるや

2018/01/03 11:32:48

いづるや

11:00になり順番に名前が呼ばれ我々も一巡目で呼ばれて長時間待つことなく無事入店。
昨年とは違い大広間に通された。

年末から前日までの食べ過ぎを反省して「野菜天ざる」のみ注文。1,000円也。

まったく物足りなかったがここ数日に蓄えたカロリーで今日の残りは十分走破できるはずなのでぐっと我慢。

※画像クリックで拡大



いずるや

2018/01/03 11:34:19

いづるや

ダンディーズはそれぞれ3合そばと季節の天ぷらを注文。

大きいざるで迫力の量。新年早々景気が良いことだ。珍しくアディオスTがカメラで自分の注文した蕎麦を撮影していた。
今流行のインスタでも始めた?「映える」ように撮るのは難しいですよw

この後のちょっとしたルート変更を提案して出発。

※画像クリックで拡大



羽鶴峠

2018/01/03 12:05:54

羽鶴峠

昨年は崖崩れで通行止めだったが、その後ツールド栃木でコースとして使用されていたので通れることは確認済みだった。

短いけどかなりの斜度の坂。レースのときは先頭を行くTT巧者の選手がこの坂の序盤でみるみる失速してレースから脱落していたっけ。



羽鶴峠

2018/01/03 12:07:02

羽鶴峠

左手側の今走ってきた道がすぐに遙か下に見えるようになってきた。これはかなりパンチが効いているw

トルクをかけながらぐいぐい上って行く。



羽鶴峠

2018/01/03 12:09:23

羽鶴峠

カーブを折り返すと今度は右手側に採石工場と削られた山が見える。

土砂が崩れないように計算しながらきれいに削り取っていくのだろう。まるで壮大な彫刻。

タイムを競うでもないので景色を楽しみながらでも脚は着かずに上って行く。

※画像クリックで拡大



羽鶴峠

2018/01/03 12:10:49

羽鶴峠

18%看板あり。

どうしても撮影しておきたくて一旦停止して構図考えながら何カットも撮っていると鶴雀氏が無言でスルーして行った。三合そば食った直後でこのヒルクライムはきつかったのだろうw

期せずして良い画が撮れて満足。全力で鶴雀氏を追う。

※画像クリックで拡大



羽鶴峠

2018/01/03 12:13:40

羽鶴峠

前を行く鶴雀氏が一旦休んだところを交わしてピークで待ち構える。

鶴雀氏とそこから数十秒程度の遅れでアディオスTも無事登頂。
雪もちらちら舞っていてなかなか過酷なヒルクライムでしたねw



葛生町

2018/01/03 12:25:14

葛生町

先程の峠からしばらく下り基調が続く。

このまま田沼方面へ行き唐沢山を越えて帰るのが当初の鶴雀氏のルートだったのだが、せっかく葛生に来たので琴平山を越えて太平山経由のルートで帰ろうと提案。
太平山の方からなら上ったことがあるというダンディーズを先導して琴平山へ。



琴平山

2018/01/03 12:57:19

琴平山

道路もきれいで斜度もゆるくそこそこ長いヒルクライムが楽しめる琴平山。

まだ日も高く時折見える景色を楽しみながら頂上を目指す。



琴平神社

2018/01/03 13:07:21

琴平神社

神社到着。

ここまで自動車で参拝に来ている方が数組いてちょっと驚いた。縦列した自動車の路駐に気をつけながら自転車を置いてダンディーズを待つ。



太平山

2018/01/03 13:49:54

太平山

琴平山からのダウンヒルは山を過ぎてからも人里に入ってしばらくは下りが続く。

やがてゴルフ場の横の道を上りながら太平山神社の前を通る。
こちらは初詣の方たちの自動車で渋滞中。山頂付近の駐車場が空くのを待っているようだ。

この日は一方通行規制になっていて本来なら山から下ってくる方の車線は本日まるまる空いていたので徒歩で上っている人に混じって徐行しながら上った。



謙信平

2018/01/03 13:58:39

謙信平

冬晴れで空気が澄んでいたので関東平野が遠くまで見渡せる。

※画像クリックで拡大



謙信平

2018/01/03 13:58:55

謙信平

風がかなり強くて土産物屋や茶屋などは入り口閉めて店内のみの営業。

神社の方に人が集中しているのだろう、本日この辺は人通りほとんどなく寂しい感じが漂っていた。



渡良瀬遊水池

2018/01/03 14:39:44

渡良瀬遊水池

平坦路は追い風に乗って楽々の予定だったが風向きがほぼ西風強風で走りにくいことこの上ない。

このままCR伝いに帰るつもりだったがこの先もろに向かい風になる区間もあるので今日は道の駅「きたかわべ」で休憩して近場の東武線で輪行して帰ろうということになった。



道の駅「きたかわべ」

2018/01/03 14:56:14

道の駅「きたかわべ」

ちょっぴり物足りないライドとなったが今日の終点道の駅「きたかわべ」。

補給のために売店内に入っていくダンディーズにちょっと散歩してくると告げて「あそこ」を探しに行く。



道の駅「きたかわべ」

2018/01/03 14:56:36

道の駅「きたかわべ」

何度も来ているが未だに視認していなかった「三県境」を見学に行く。

道の駅の施設の壁に案内板があり矢印のとおりに進み階段を下りていく。
そこから先なにも案内がなかったので適当に歩いていたら道の駅の裏側に出てしまい階段を上がったら売店正面で鶴雀氏に遭遇wあれれ??
見つけられなかったことを告げてもう一度探しに行く。今度はスマホのグーグルマップを片手に道を確認しながら。



三県境(栃木県)

2018/01/03 15:06:40

三県境(栃木県)

かなり歩かされてようやく看板がでてきた。ちょっと道の駅から遠い・・・。SPDシューズだから歩けたけどSLできた場合は自転車を道の駅に駐輪しないで階段担いで降りて乗車して来たほうが良いですよ。
クリートカバー付けたとしても気軽に歩く距離ではないと思われます。

看板によるとここは栃木県とのこと。もう少し先が「三県境」。まだ歩くのか・・・。



三県境

2018/01/03 15:08:17

三県境

到着。

手書きの道標が建っている。全国的にも珍しいという地続きの三県境。だったらもうちょっと立派な碑でも建てたらと思うのだがどこの県が予算出してどこの土地に建てるの?と揉めそうだなw

ちなみにこの手書きの道標は栃木県に建っている。

※画像クリックで拡大



三県境

2018/01/03 15:08:35

三県境

用水路を隔てて「埼玉県」、「群馬県」、「栃木県」と分かれている。

この写真は埼玉県と栃木県にまたがって撮影。
ここから遠くに小さく見える道の駅まで歩いて戻るのが億劫だった。

※画像クリックで拡大



新古河駅

2018/01/03 15:31:09

新古河駅

すっかり休憩を終えたダンディーズと合流してどの駅から帰ろうかということになり道路からのアクセスの良さを考えて少し先の「三国橋」から少しUターンして一般道を下って目の前の「新古河駅」に到着。

ちょっとした窪地のせいか風の影響がほとんどなくててきぱきとパッキング完了。

道中予定変更してちょっとしたヒルクライムになってしまいましたが美味しいお蕎麦いただけて満足な走り初めライドとなりました。
今年も良いライドでスタートが切れてお二方に感謝いたします。ありがとうございました!



inserted by FC2 system