石岡~笠間周遊

マーカーリスト

青木葉峠~雪入~愛宕山~団子石峠~辻駐車場

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時 2017/03/01 10:56:48 終了日時 2017/03/01 15:52:51
水平距離 59.39km 沿面距離 60.89km
経過時間 4時間56分03秒 移動時間 3時間43分33秒
全体平均速度 12.30km/h 移動平均速度 16.29km/h
最高速度 53.77km/h 昇降量合計 2181m
総上昇量 1090m 総下降量 1091m
最高高度 308m 最低高度 5m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
START 10:56:48 0.00km   28m  
  00:07:57 1.58km 11.9km/h ↑2m ↑0.13%
宝蔵寺入口 11:10:17 1.58km   30m  
  00:19:16 3.20km 10.0km/h ↑224m ↑7.53%
青木葉峠 11:31:03 4.78km   254m  
  00:11:34 1.86km 9.7km/h ↓120m ↓6.84%
林道分岐点① 11:45:43 6.64km   134m  
  00:04:57 1.12km 13.5km/h ↑2m ↑0.19%
アウター縛りの看板 11:52:53 7.76km   136m  
  00:03:04 0.42km 8.2km/h ↑43m ↑12.06%
三ツ石森林公園駐車場① 11:57:09 8.18km   179m  
  00:05:06 1.45km 17.1km/h ↓49m ↓3.56%
林道分岐点② 12:07:50 9.63km   130m  
  00:05:33 1.37km 14.8km/h ↑13m ↑0.98%
雪入ふれあいの里 12:17:04 11.00km   143m  
  00:21:31 9.29km 25.9km/h ↓109m ↓1.18%
常陸風土記の丘① 12:47:54 20.30km   34m  
  00:20:01 7.61km 22.8km/h ↓1m ↓0.01%
セイコーマート石岡園部店 13:10:50 27.91km   33m  
  00:15:35 5.25km 20.2km/h ↑32m ↑0.61%
愛宕山入口 13:34:06 33.16km   65m  
  00:13:18 2.08km 9.4km/h ↑187m ↑9.52%
愛宕神社鳥居 13:48:27 35.24km   252m  
  00:04:00 0.51km 7.7km/h ↑35m ↑7.25%
愛宕山山頂 13:59:02 35.75km   287m  
  00:02:41 0.61km 13.5km/h ↓21m ↓3.62%
愛宕神社駐車場③ 14:01:43 36.36km   266m  
  00:10:16 2.35km 13.7km/h ↓187m ↓8.26%
愛宕山と難台山の山間部① 14:11:59 38.70km   79m  
  00:04:37 0.75km 9.8km/h ↑27m ↑3.66%
団子石峠入口 14:16:36 39.46km   106m  
  00:13:55 2.23km 9.6km/h ↑192m ↑9.38%
団子石峠 14:32:10 41.69km   298m  
  00:14:36 3.68km 15.1km/h ↓234m ↓6.74%
鳴滝入口 14:51:30 45.37km   64m  
  00:07:19 1.02km 8.3km/h ↑97m ↑10.48%
鳴滝 15:02:57 46.39km   161m  
  00:07:51 2.36km 18.0km/h ↓125m ↓5.41%
セイコーマート石岡瓦谷店 15:16:11 48.75km   36m  
  00:30:26 12.14km 23.9km/h ↓9m ↓0.07%
GOAL 15:52:51 60.89km   27m  

コメント


本日はつくば方面へ。といっても「筑波」ではなく石岡、笠間あたりのヒルクライム周遊。初のルートだがどんなヒルクライムが待ち構えているか楽しみ。新調したホイールでの上りもどんなだろうか?

せっかくだから数日前に開通したばかりの圏央道「五霞IC~つくば中央IC」を利用してみた。結果的には目的地方面からは段々離れていってしまったので下道とほぼ変わらない時間での到着となった。北条方面に行く場合は常総ICで下りた方が良いがその程度の距離乗るならR4→R125で十分。結論、「つくばは自走で」w

本日のスタートは朝日トンネルの向こう側(裏不動を下りて道なりに真っ直ぐ)の辻交差点そばの駐車場。ここから未走地域の石岡、笠間方面へ繰り出す。
      

写真レポート


辻駐車場①

2017/03/01 10:48:32

辻駐車場①

本日はカーボンホイールでの初クライミング。どちらかというと下りのテストを一度しておきたかった。
家を出発したときは曇っていて肌寒かったがここへ到着後は日も出てきて大分暖かくなっていた。徐々に春の足音を肌で感じられるようになってきた今日このごろ。絶好のヒルクライム日和だ。

スプロケットとチェーンは新品。家では変速問題なかったが上りでトルク掛かった状態でうまく変速できるかこれも今日の課題。
近づく半袖ジャージシーズンに向けてバーテープの巻き終わり部分をKLT柄にしてみた。一番最後にほんの少しだけ白を残して赤がしっかり分かるようにしたのがポイント。

※画像クリックでKLT柄バーテープエンド



辻交差点先

2017/03/01 11:02:02

辻交差点先

今日は辻交差点をフルーツラインではない方に入っていく。

民家が点在する地区。右手方向には立派な梅林が手入れされていた。

※画像クリックで梅林



宝蔵寺入口

2017/03/01 11:10:17

宝蔵寺入口

この「宝蔵寺入り口」看板を右折して進む。

曲がった先は正面に山が立ちはだかる。



青木葉峠までの上り坂①

2017/03/01 11:13:19

青木葉峠までの上り坂①

いよいよ最初の山「青木葉山(あきば)」突入。

路面がヒビだらけでおまけにそれが結構深い。車輪が入り込まないようにラインを見極めて慎重にクライミング。

※画像クリックで斜度表示



青木葉峠までの上り坂②

2017/03/01 11:22:37

青木葉峠までの上り坂②

一旦広くなり階段でいうと踊り場のような所で少し平坦あり。

そこからは路面もきれいになり純粋にクライミングを楽しめた。峠手前の最終左コーナーがえげつなかった。
とてもじゃないが片手運転で乗車しながらの撮影は無理だったので、一旦峠まで上りきってから撮影のために戻ってきた。

画像クリックでえげつないコーナー



青木葉峠

2017/03/01 11:31:03

青木葉峠

ピークの「青木葉峠」。

残念ながら左右が木々で覆われており眺望といったものは特になかった。案の定上りでトルクがかかると変速がうまくいかない段があったので都度調整しながら(といっても2回だったか?)登頂。

さらに先へ。

※画像クリックで拡大



金命水

2017/03/01 11:41:48

金命水

峠からしばらく下り。

すこぶるコントロールしやすい。タイヤも違うから単純に比較できないが曲がりやすくてスピードのコントロールも申し分ない。以前のホイールセッティングの時より段違いに楽。

気を良くして下っていると「金命水」という湧き水スポットが現れた。
軽トラでポリタンク数個に一生懸命汲んでいるオジサン。JACKはまだまだボトル満タンだったのでスルーしてさらに下る。

※画像クリックで拡大



分岐点までの下り坂

2017/03/01 11:43:46

分岐点までの下り坂

右手側が開けてようやく眺望と呼べる景色があらわれた。

えーと、あっちはかすみがうら市街かな??下りながらだったので深く考えずに走行に集中!



林道分岐点①

2017/03/01 11:45:43

林道分岐点①

下りきる前に林道を交差する分岐点。

左側の真っ直ぐな道が今下ってきた林道。振り返って撮影した。
本日はまず→方向の三ツ石森林公園へ。

※画像クリックで拡大



三ツ石森林公園までの道

2017/03/01 11:48:14

三ツ石森林公園までの道

ゆるやかに上っているが先ほどまでの上りが結構な斜度だったので脚が軽く廻る。



アウター縛りの看板

2017/03/01 11:52:53

アウター縛りの看板

ここから上が目的地。自動車も何台か上っていった。

看板の通りにフロントアウターに掛けていざスタート!

※画像クリックで進入直後の斜度表示



雪入山TTの道

2017/03/01 11:56:08

雪入山TTの道

アウター縛りということもあり当然キツイ。

すでに「きゅんきゅん」が止まらなくなっているw



三ツ石森林公園駐車場①

2017/03/01 11:57:09

三ツ石森林公園駐車場①

登頂したところは広い駐車場。

案内看板の横に「雪入山ヒルクライムTTの記録帳あり。ご興味アリという方は是非ご自身の目でご覧になって下さい。



三ツ石森林公園駐車場②

2017/03/01 11:58:14

三ツ石森林公園駐車場②

ここもあまり眺望というほどの景色はなかったのだが、丁度良い階段があったのでカメラを置いてリモート撮影で自撮り。

※画像クリックで記念撮影



林道分岐点②

2017/03/01 12:07:50

林道分岐点②

再び分岐点まで降りてきて今度はそのまま真っ直ぐ進み「雪入ふれあいの里」へ。

※画像クリックで拡大



雪入ふれあいの里までの上り坂

2017/03/01 12:10:53

雪入ふれあいの里までの上り坂

こっちもやはりゆるやかに上っていく。

今日は予定通りのヒルクライム三昧だ(笑)



雪入ふれあいの里

2017/03/01 12:17:04

雪入ふれあいの里

雪入ふれあいの里の広場で記念撮影。

閑散としていて人気もない。休日しか営業していないのかも知れない。ちなみに事前情報ではソフトクリーム屋があるということだった。

このときスマホでリモート撮影のタイミングでケチ衛門からメールが入って一回撮り損じたことを記しておく。
ヤツにはここからの景色を送信したが感想は「山以外なにもないところだねw」だった。

※画像クリックでケチ衛門の感想通りの眺望



県道63号①

2017/03/01 12:33:53

県道63号①

今度は先ほどの分岐までは戻らずに手前の支線から県道63号に降りてきた。

はっきりとは分からなかったが青木葉山、雪入山二つを越えてきたことになるのかな?一応。
県道を道なりに進み進路を北にとる。



県道63号②

2017/03/01 12:44:46

県道63号②

前回の勝浦ライドを彷彿とさせるアップダウンが連続する。

この辺は道幅も広くて安全だったので高速でパスしていった。



常陸風土記の丘①

2017/03/01 12:47:54

常陸風土記の丘①

トイレ休憩にとポイントしておいた「常陸風土記の丘」。

まずは記念碑の前で一枚。

※画像クリックで拡大



常陸風土記の丘②

2017/03/01 12:50:34

常陸風土記の丘②

駐車場奥に進むと入り口門の手前に自転車ラックあり。

このシールの自転車ラックはつくば方面でも度々みかける。県をあげてサイクリングを盛り上げようとしているあらわれだろう。
しかし自分以外に自転車は掛かっていなかった。

※画像クリックで風土記の丘入口の門



石岡ひまわりの館

2017/03/01 12:57:43

石岡ひまわりの館

わずかな休憩を済ませて先へ。

次のターゲットの「愛宕山」までは少し距離があるはずなのでサイコンのルートにしたがって淡々と走行。
沿道の施設でも記録しておこう。



セイコーマート石岡園部店

2017/03/01 13:10:50

セイコーマート石岡園部店

ここで補給休憩。

最近補給は決まっておにぎり1つと豆乳200ccパックの組み合わせ。ここでは豆乳を見つけるのに随分な時間をロスしてしまった。

一人のときは基本的に店で食事することはない。
あらかじめ「ここの○○を」と目的を定めた場合は逆にナニガナンデモでも食って帰ってくるがw



石岡健康センター

2017/03/01 13:23:21

石岡健康センター

温泉施設。

撮影の練習を兼ねて記録しておく。



愛宕山遠望

2017/03/01 13:29:24

愛宕山遠望

ようやく見えてきた愛宕山。

中腹には木々の合間からうねるように上っていく道路が見え隠れしている。はたして頂上まで上がれるだろうか?
とにかく初めての山はワクワクする。

※画像クリックで愛宕山中腹の道路



愛宕山入口

2017/03/01 13:34:06

愛宕山入口

一般的には神社に参拝する人しか上がっていかないのかな?

自動車もほとんど走っておらず路面もきれいでこれは穴場かもしれないと直感した。

※画像クリックでサイコンナビ画面



愛宕神社までの上り坂①

2017/03/01 13:38:44

愛宕神社までの上り坂①

入ってすぐからかなりの斜度の直坂。なかなかイイ。

カーブを折り返すと、また先の方までずっと上っているのが見通せるコースレイアウト。これはかなりパンチの効いたコースだ。何km続くのか不安になってきた。

※画像クリックで斜度表示



愛宕神社までの上り坂②

2017/03/01 13:41:07

愛宕神社までの上り坂②

こんな感じにわずかにうねりながら延々上りが続いていく。



愛宕神社までの上り坂③

2017/03/01 13:43:03

愛宕神社までの上り坂③

おそらくこの辺りが下からちらっと見えていたと思われる道路部分。

真下には今自分が上ってきた道路が見える。前を向き直すと相変わらず同じような上りがまだまだ続いていた。

※画像クリックで真下の道路



愛宕神社までの上り坂④

2017/03/01 13:46:00

愛宕神社までの上り坂④

先ほどのところを通過して2コーナー曲がったらまた写真のような上り。

ほんとにこんな感じがずっと続いた。ちょっといい加減にしろと言いたくなった。
誰もいないから言っても良かったか?w



愛宕神社鳥居

2017/03/01 13:48:27

愛宕神社鳥居

ゴール。

すぐに大きな鳥居がお出迎え。その先にはさらに上りが続いている雰囲気。
ここは広い駐車場になっていてとりあえず眺めの良さそうなところへ移動して小休止。



愛宕神社駐車場①

2017/03/01 13:54:37

愛宕神社駐車場①

「恋人の聖地」なる碑が鎮座している。

しまった!恋人と来れば良かった。しょうがないから今日のところはカレラ号で我慢しとくかw

※画像クリックで恋人を持ち上げて記念撮影



愛宕神社駐車場②

2017/03/01 13:54:54

愛宕神社駐車場②

一応ここからの眺望

雪入山からの眺望と大差ないなあ。もう飽きてきた。

※画像クリックで拡大



鳥居の先

2017/03/01 13:56:21

鳥居の先

せっかくだから鳥居の先まで行ってみよう。

かなりの坂だったがもう慣れていたし飽きてきたのできゅんきゅんもおしまい。



愛宕山山頂

2017/03/01 13:59:02

愛宕山山頂

特に何もない頂上。

肝心の神社や社務所はここから更に石段を上がらないと行けないので案内看板をざっと眺めて引き返した。

※画像クリックで愛宕山山頂看板



愛宕神社駐車場③

2017/03/01 14:01:43

愛宕神社駐車場③

再び駐車場に降りてきて今度は上ってきたのと反対側の道へ下りていく。



愛宕山からの下り坂①

2017/03/01 14:04:43

愛宕山からの下り坂①

やがて分岐にさしかかり案内看板が立っていた。

この時はもう残りのルートを消化することしか頭になかったから看板はよく見ずにとりあえず撮っておいた。



愛宕山からの下り坂②

2017/03/01 14:06:17

愛宕山からの下り坂②

下りがしばらく続く。

ひたすら下るうちに面白くなってきてテンションは逆に上がってきた。
下り終わった頃にはそのまま上り返そうかなあと思ったぐらい。不思議だな~w



愛宕山と難台山の山間部①

2017/03/01 14:11:59

愛宕山と難台山の山間部①

「山間の」という形容がぴったりの四方を山に囲まれた集落。

のどかな景色だが山に囲まれていてちょっと息苦しさを憶える場所。



愛宕山と難台山の山間部②

2017/03/01 14:15:54

愛宕山と難台山の山間部②

またもやきれいな梅林。



団子石峠入口

2017/03/01 14:16:36

団子石峠入口

集落を過ぎて間もなく団子石峠までの林道の入り口。

わくわくしてきたぞw



団子石峠までの上り坂

2017/03/01 14:22:58

団子石峠までの上り坂

本日一番きつかった記憶。

以前ノックアウトされた加波山の上りに雰囲気といい斜度といい似ていた。そういえば朝食も何も摂っておらず本日のエネルギー源は先ほどのおにぎりと豆乳のみだった。一応カロリーメイト200kcal分は携帯しているのでお守り代わりに先へ。



団子石峠

2017/03/01 14:32:10

団子石峠

へろへろでゴール。

ハイカーの方に撮影してもらった。本日のピークへ無事たどり着き一安心。あとは滝を見に行くだけ。

※画像クリックで団子石峠記念碑



団子石峠からの下り坂

2017/03/01 14:38:27

団子石峠からの下り坂

ちょっと今までと区別が付かないほど代わり映えのない景色。

そればかり見てるから飽きてくるんだと、ここにきてやっと分かったw
走りに集中すればいいんだな!



鳴滝入口

2017/03/01 14:51:30

鳴滝入口

やがて「鳴滝」への道しるべ。

矢印の通りに進む。



鳴滝までの上り坂

2017/03/01 14:54:20

鳴滝までの上り坂

滝はたいがい高いところにあるもんでやっぱり上っていく。



鳴滝「滝見所」

2017/03/01 14:58:09

鳴滝「滝見所」

案外と上らされてたどり着いた「滝見所」の立て札。

なんだか迫力もイマイチで拍子抜け。一応WAHOOに仕込んできたルートはこの先まで続いていたのでさらに上ってみることにした。

※画像クリックで記念撮影



鳴滝行き止まり

2017/03/01 15:02:08

鳴滝行き止まり

行き止まりには正式な「鳴滝」の看板が。

どうやらこちらが正解だったようで来てみてよかった。滝の流れのすぐ近くにまで行くことができるようになっていた。



鳴滝

2017/03/01 15:02:57

鳴滝

いやー来て良かった。

ほんとに素晴らしいスポットである。景色というか「画」的なことでいえば間違いなくここが一番だった。

が、自転車乗りの目線で言うと「アウター縛り」の看板の方がレア度が上だったw

ここで自然に癒されながらカロリーメートを囓った。

※画像クリックでカレラ号と記念撮影



石岡瓦会地区

2017/03/01 15:12:02

石岡瓦会地区

本日予定の上りをすべて終えてあとは駐車場に戻るだけとなった。

町に出る道の交差点で一抹の寂しさを感じて山を振り返ると案内看板があり最後のきつかった山は「難台山」だったと知った。
それぞれが独立した山ではないので正確なところは定かではないが。

※画像クリックで案内看板



セイコーマート石岡瓦谷店

2017/03/01 15:16:11

セイコーマート石岡瓦谷店

ナイスなタイミングでセイコーマート。

お昼もまともに摂っていなかったのでガッツリと食べたい衝動にかられたが結局もち麦おにぎり90円と豆乳88円で済ませた。



県道42号

2017/03/01 15:28:31

県道42号

しばらく走ると右手方向の山にウィンドパワーの風車が見える。

ということはあそこが加波山。近いうちにもう一度行って苦手意識を克服してやると誓う。

※画像クリックでウィンドパワー拡大



フルーツライン

2017/03/01 15:45:55

フルーツライン

ここまで来ればもうお馴染みのルート。右手にフラワーパークを通り過ぎてすぐのところがスタート地点の「辻駐車場」。

時間と余力があればフルーツラインを逆方向へ行って西光院からの筑波周遊コースにも繋げられるなあ。やらないけどね(笑)



辻駐車場②

2017/03/01 15:53:04

辻駐車場②

本日のゴール、辻駐車場。

日暮れ前に戻ってこられて良かった。
Rディレイラーの調整してからはトルク掛かっていてもきちんと変速出来るようになった。下りのバイクコントロールに関しては以前よりも容易になったとさえ感じた。パットの減りも最初ほでは全然無くほぼ変わらず。
40mmハイトのホイールだが前後ペアで1250gと十分に軽量で何よりも剛性が高くて良く進んだ。これで平坦、上りとわざわざホイールをチェンジする必要も無くなった。あとは雨の日のテストだが汚れるので雨の場合はアルミリムがいいかな、やっぱり。

高度(獲得標高)はGPXファイルの処理の違いからか各サイトでかなり違う。今回は一番細かくポイント数の多い「RIDE WITH GPS」からのデータを用いた。個人的にはガーミン、ストラバよりも信頼おけると思っている。特にルート作成機能は抜きんでていて、もうこれ以外は使えないというぐらい素晴らしい。
ルートラボやガーミンコネクトを利用している方には是非一度使ってみてほしい。
今回のルートも完璧にアシストしてくれた。

帰路は一般道芽吹大橋ルートで自宅まで。ヒルクライム三昧で楽しい一日だった。みんなできたらもっと楽しそうなルートでした(了)
※画像クリックでゴール



inserted by FC2 system