栃木市出流町新蕎麦ライド

マーカーリスト

新鹿沼~茂林寺~越谷

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2016/11/17 09:10:23終了日時2016/11/17 17:43:17
水平距離135.31km沿面距離135.42km
経過時間8時間32分54秒移動時間5時間47分05秒
全体平均速度15.84km/h移動平均速度23.41km/h
最高速度50.33km/h昇降量合計1170m
総上昇量504m総下降量666m
最高高度348m最低高度1m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
START09:10:230.00km 170m 
 00:34:2714.97km26.1km/h↑12m↑0.08%
清流の郷「かすお」付近10:00:0114.97km 182m 
 00:29:177.58km15.5km/h↑54m↑0.72%
蕎麦「いずるや」①10:33:5422.55km 236m 
 00:06:031.81km18.0km/h↓30m↓1.66%
県道202号分岐11:40:1424.36km 206m 
 01:34:4339.73km25.2km/h↓172m↓0.43%
茂林寺①13:35:1764.10km 34m 
 00:40:2116.27km24.2km/h↓15m↓0.09%
道の駅「童謡のふる里おおとね」14:30:5680.37km 19m 
 01:44:1742.74km24.6km/h↓4m↓0.01%
江戸川CR中村病院前16:45:20123.11km 15m 
 00:37:5712.31km19.5km/h↓7m↓0.06%
GOAL17:43:17135.42km 8m 

写真レポート


新鹿沼駅

2016/11/17 08:56:33

新鹿沼駅

本日は鶴雀氏企画の「新蕎麦ライド」。

東武日光線で新鹿沼駅まで輪行→栃木市出流町蕎麦「いずるや」→館林「茂林寺」→利根川CR→江戸川CR→帰路

栃木で蕎麦を食べ自走で帰ってくるというルート。せっかくなので少しだけ遠回りして群馬県館林の茂林寺を見学。これはJACKリクエストで前から一度訪問してみたかった。分福茶釜とは果たしてどれほどのものだろうか・・・。

快晴の下新鹿沼駅西口からスタート。



県道15号①

2016/11/17 09:27:30

県道15号①

あいかわらずルートをほとんど把握していないがそんなこと関係ないアディオスT。今日も元気だ。

越谷駅集合でどこに行くかもわからないまま一緒に電車に乗ってきたといった次第。ここが何県かも判っていなかったかもしれない。キーワードは「新蕎麦」と「分福茶釜」だ。余計な情報はいらない、彼にはそれだけで十分なのだ。
今日の行程は長い。おそらく終盤には「あと何キロ?」を連発するだろうw
そんないつもの3人旅。



県道15号②

2016/11/17 09:53:17

県道15号②

一旦コンビニで水分補給して再スタート。

舗装がきれいで一直線の道路を快調に飛ばす。正面に見渡す山々を越えていくんだと思うとワクワクしてくる。
ときおり猛スピードで横を抜けていく巨大なダンプカーはちょっと怖かった。



清流の郷「かすお」付近

2016/11/17 10:00:01

清流の郷「かすお」付近

清流の郷「かすお」手前の長いトンネルに向かう橋。

ここで左折して高い橋を渡りトンネルを抜ける。
トンネルへ行かず側道から峠を越えて向こう側へ行くルートもあるらしいが道が荒れていそうだったので今回は素直にトンネルを行くことにした。



県道32号

2016/11/17 10:02:14

県道32号

橋の上。

相当な高さで風もあり走行しながら横の景色を撮影する余裕がなかった。正面撮影が精一杯。
やはりダンプが多く、というか殆どダンプカーばかりなのでよろけたら非常に危ない橋。



県道32号トンネル内

2016/11/17 10:06:01

県道32号トンネル内

片側歩道の橋&トンネル。

反対車線の歩道に移動して歩道を徐行。
入るまでは上り基調だったがトンネル内は下り基調だったのでスピードが出ないように注意して進んだ。
長いトンネルだったがとても明るく歩道を使って安全に抜けられた。



林道①

2016/11/17 10:12:24

林道①

トンネルを抜けてすぐ右折後細い清流を渡ると林道の入り口。

なんという道かわからなかったが絶好のクライム日和だったのでお先に行かせてもらった。



林道②

2016/11/17 10:16:07

林道②

なかなかの斜度もあり良いトレーニングになった。

それほど長くはなかったが十分愉しめた。ここがピークかな?というところでしばしダンディーズが上がってくるのを待つ。



名もなき峠

2016/11/17 10:24:28

名もなき峠

ダンディーズ到着。

2人ともアウター縛りで上がってきたとのこと。なかなかやるなあ~。でもあまり脚使い過ぎちゃうとこの先まだ120kmほど走る予定だから程ほどにね(笑)

※拡大画像あり



出流町①

2016/11/17 10:30:08

出流町①

峠から下りきったところが出流町。

紅葉がとてもきれい。先日の日光ライドで栃木あたりはピークかと思ったがこの辺りはまだまだ赤々としていた。



蕎麦「いずるや」①

2016/11/17 10:33:54

蕎麦「いずるや」①

ちょっと飛ばしすぎ?もしくは新鹿沼駅から近かったせいか開店30分前に目的の「いずるや」到着。

せっかくだからさっきの峠を上り返してこようかとも考えたがこの先の行程を考えてやめておいた。
かなりの人気店ということなので早めに着いて待っているくらいでちょうどいいか。

※拡大画像あり



蕎麦「いずるや」②

2016/11/17 10:57:24

蕎麦「いずるや」②

開店時間が近づき我々以外に2組がやってきた。かなり辺鄙なところだと思うのだがわざわざやってくるといことはやはり期待が持てる。

団体客と少人数客と入り口が違うようだ。時間には数分早かったが開店準備していた兄ちゃんが「どうぞ」と案内してくれた。



蕎麦「いずるや」③

2016/11/17 11:05:40

蕎麦「いずるや」③

入った正面が麺を打つ場所でガラス張りで様子が伺える。打っているのはおばちゃん。ガラス窓の上には著名人たちのサイン色紙が並べられていた。

ざっと見た感じ既に鬼籍に入られた方が多い印象。



蕎麦「いずるや」④

2016/11/17 11:05:44

蕎麦「いずるや」④

製麺室の様子。

真剣に蕎麦を打っている様子。裏は厨房とつながっているらしくビックリするくらい大勢のおばちゃんたちが働いていた!



蕎麦「いずるや」⑤

2016/11/17 11:10:01

蕎麦「いずるや」⑤

ダンディーズは単品の三合もり蕎麦にそれぞれ種類の違う天ぷらの盛り合わせを注文。

出てきた蕎麦は大きなざるに盛られてきてなんか通っぽい。かなりの量に見える。

※拡大画像あり



蕎麦「いずるや」⑥

2016/11/17 11:10:13

蕎麦「いずるや」⑥

JACK注文の天ざる蕎麦。

大盛りにはしなかったが最近のJACKにはこれで十分。蕎麦はコシがあって旨く天ぷらも種類豊富で美味しかった。
少なくとも蕎麦に関しては先日の高滝湖で食べたものよりは好みだった。
腹六分目といったところで完食。ごちそうさまでした。



県道202号分岐

2016/11/17 11:40:14

県道202号分岐

いずるやから川沿いにゆるやかに下り右折後また峠を越えて葛生方面に行く予定だったが崖崩れのため通行禁止になっていた。これは参った。

この辺はすでに山の中で迂回する道もろくにない。左手側には延々とコンクリ工場が続く。どおりでダンプカーばかりな訳だ。
仕方なく川沿いのこの一本道を下りていくしかないがそれだと方角的に栃木市中心部に向かうことになる。
葛生~佐野~館林の方向とは大分変わってしまうため今回は茂林寺はあきらめることにしてとにかく進む。
なんといってもダンプカーの往来が半端なくそのせいで道も轍だらけで走りにくいことこの上ない。



葛生駅付近

2016/11/17 12:42:00

葛生駅付近

川沿いに下りきったところで大きなT字路に出た。左が栃木市内で右が葛生。

かなり遠回りになったが右折してなんとか当初ルートに戻るように走行した。川沿いをずっと下ってきた分また上り返すハメになってしまったがどうにか見覚えのある葛生駅付近のきれいに整備された街並みに出られた。
食後のコーヒーも兼ねてコンビニで小休止。ルートを再確認してスタート。越谷まではまだ大分距離を残しているのでちょっとペースアップ。
駅と反対側へ向かう。



渡良瀬川

2016/11/17 13:18:46

渡良瀬川

国道293号~県道270号をひたすら南下。

路肩も広くて上手いこと追い風に乗ってぐんぐん進み、あっという間に渡良瀬川。これを越えたら群馬県。



茂林寺①

2016/11/17 13:35:17

茂林寺①

群馬県に入り館林中心部を抜けて間もなく目的地の「茂林寺」。

館林駅周辺はうどん屋が多いなあと思った。北関東でもここら辺まではうどんが優勢?佐野からさらに北の方へ行くと蕎麦が優勢?と感じるのはJACKの勝手なイメージ。



茂林寺②

2016/11/17 13:35:43

茂林寺②

お寺への入り口に向かう道の沿道には土産物屋が並んでいた。そのうちの一つ、その名も「茶釜堂」。

たぬきの人形ばかり並べてあったが平日と言うこともありそもそも我々以外殆ど人がいない。お店のお姉さんはとても退屈そうだった。



茂林寺③

2016/11/17 13:36:22

茂林寺③

門までの道の両脇にはたくさんのたぬきの石像が並ぶ。

面倒なので一個ずつ観察したわけではないが、みんなそれぞれ違っていたようだ。



茂林寺④

2016/11/17 13:37:29

茂林寺④

門に一番近いところにある石像と記念撮影。

お寺自体はそれほど大きくはなさそう。



茂林寺⑤

2016/11/17 13:43:08

茂林寺⑤

先ほど記念撮影したところが休憩所でベンチが数組置いてあり例のごとくどっかりと腰を落ち着けてしまったダンディーズをそこに残しJACKは単身お寺の中に突撃する。

拝観料300円也。



茂林寺⑥

2016/11/17 13:43:47

茂林寺⑥

最奥部にある展示室。

ガラスケースにいろんなものが並べられていた。どれが分福茶釜か一見しただけでは分からなかったがよく見たら右上の段にそれらしいものがあった。

※拡大画像あり



茂林寺⑦

2016/11/17 13:44:43

茂林寺⑦

こちらは出口付近にあったもの。

仰々しく掛け軸なんかも後ろに飾ってありこっちがホンモノか?と思ったが、ここを出てからアディオスTに話したら「そもそもホンモノなんてないだろ。お話の中の物なんだから。意味ねぇーじゃん?」

はっ!と思った。とてもごもっともな意見だ。ということは展示室にあった茶釜も土産物屋にあった茶釜も本質は一緒ということか。
とたんに拝観料300円がもったいなかったなあと思った。



県道363号

2016/11/17 14:16:31

県道363号

前から一度きてみたかった茂林寺。結果はどうあれそれなりに満足できたので良しとしよう。

追い風から一転今度は向かい風に抗いながら走る。
風よけのつもりで先頭を牽くもいつの間にか一人旅になっていたので、これまたいつものごとくTTモードで全開で踏みまくる。
バックポケットからカロリーメートを取り出し走りながら食べる練習もしてみた。全開でハアハアしながらは中々食べずらいものだった。ちょいちょい練習しておこう。



道の駅「童謡のふる里おおとね」

2016/11/17 14:30:56

道の駅「童謡のふる里おおとね」

利根川を越える手前でダンディーズと合流し交通量がとても多くて自転車で渡りづらい橋を越えたところにある道の駅「童謡のふる里おおとね」。

茂林寺からここまで向かい風の中ガッツリ走ってきたのでちょっと休憩。そろそろダンディーズにも疲労が見えてきたかな。栄養ドリンクで気合い入れてもうひとっ走りがんばりましょう。



利根川CR右岸

2016/11/17 15:13:01

利根川CR右岸

道の駅からは抜け道のような細い田圃道や住宅街を縫うように走り利根川CRの右岸にIN。

ある程度の向かい風は覚悟していたが思ったほどではなくほぼ横風だったのでハンドリングにさえ注意していればそれほど辛くはなかった。



江戸川CR右岸

2016/11/17 16:19:27

江戸川CR右岸

利根川CRを4号バイパスのところで下りてバイパスの路側帯を南下。

以前何度か走ったことがあるのでとても走りやすいことは知っていた。おそらくCRよりも安全で走りやすいと思う。
道の駅「五霞」を前にしてとうとうアディオスTが「あと何キロ?」と言い始めた。
「ほぼ関宿城と同じくらいの距離だからもうすぐだよ」と宥める。一旦道の駅に寄ってコーヒーを飲み今日最後のスタートを切る。
道の駅「しょうわ」を過ぎたところで左折して龍Q館の近くからようやくホームの江戸川CRに出た。
ここまで来ればアディオスTも安心した様子。良い具合に日が傾いてきたがギリギリライト点灯させずにゴールできそう。



江戸川CR中村病院前

2016/11/17 16:45:20

江戸川CR中村病院前

ゴール。

辺りは大分暗くなってきたが完全な日没までには間に合った。今日もよく走ったな-。
いつも平日お付き合いいただきありがとうございます。
今日もとても充実したサイクリングでした。またよろしくお願いします!



inserted by FC2 system