日光紅葉ライド

マーカーリスト

日光紅葉ライド

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2016/11/06 08:37:04終了日時2016/11/06 16:48:48
水平距離96.23km沿面距離96.68km
経過時間8時間11分44秒移動時間5時間17分30秒
全体平均速度11.77km/h移動平均速度18.23km/h
最高速度57.50km/h昇降量合計4318m
総上昇量2162m総下降量2156m
最高高度1262m最低高度304m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
START08:37:040.00km 385m 
 00:22:056.21km16.9km/h↑132m↑2.13%
日光市内コンビニ09:09:076.21km 517m 
 00:29:108.21km16.9km/h↑205m↑2.50%
細尾峠入り口09:51:5714.42km 722m 
 00:34:157.27km12.7km/h↑429m↑5.95%
細尾峠③10:39:0821.69km 1151m 
 00:24:5912.86km30.9km/h↓535m↓4.18%
足尾駅①11:29:2334.54km 616m 
 00:01:300.38km15.0km/h↓4m↓1.07%
足尾駅付近11:45:3634.92km 612m 
 00:38:378.70km13.5km/h↑456m↑5.27%
粕尾峠12:30:4543.62km 1068m 
 00:15:122.73km10.8km/h↑185m↑6.86%
県道58号駐車場12:52:0246.35km 1253m 
 00:52:2822.89km26.2km/h↓914m↓4.01%
県道277号①14:51:2269.24km 339m 
 00:49:0710.84km13.2km/h↑479m↑4.45%
清滝峠①15:42:2480.08km 818m 
 00:23:057.79km20.3km/h↓240m↓3.09%
日光市内16:17:0187.87km 578m 
 00:27:028.81km19.6km/h↓176m↓2.00%
GOAL16:48:4896.68km 402m 

写真レポート


杉並木公園駐車場

2016/11/06 08:30:48

杉並木公園駐車場

本日は総裁主催の日光紅葉ライド。

数ヶ月前に企画したものだったが雨で中止となり本日ようやく快晴のもと開催の運びとなった。集合地点のコンビニより5kmほど手前の杉並木公園の駐車場にMr氏の自動車に車載でケミカル氏と3人で到着。
てきぱきと自転車を降ろし防寒装備で出発。総裁によると峠ではスキーグローブが必要なほど寒いとのことだったので。
杉並木公園の石畳の上を走行しながら東武日光駅へ。



日光市内コンビニ

2016/11/06 09:09:07

日光市内コンビニ

予定通り集合場所のコンビニで輪行の総裁と○ちゃん、車載の大○さんと合流。本日は総勢6名でのサイクリング。

ここまで5kmほどゆるやかな上りを走行してきたのだがすでに汗だくでオーバーヒート。グローブは薄手のものにチェンジ。インナーはこの日のために購入したメリノウールの長袖を脱ぎ捨て真夏用のメッシュのノースリーブのみに。



県道120号

2016/11/06 09:20:39

県道120号

コンビニをスタートしてまずは細尾峠を目指す。

東武日光駅からはゆるやかに上り坂が続く。街路樹は良い具合に色づいていた。



細尾峠入り口

2016/11/06 09:51:57

細尾峠入り口

長いトンネルへ向かう本道をそれて旧道を進むと峠までの上りの入り口。

昨年来たときそんなにきつくなかったので、まわりのペースを見ながらリラックスしてスタート。



細尾峠①

2016/11/06 10:11:43

細尾峠①

余裕な感じの○ちゃん。

まあまあのペースだったが余裕で着いてきてる。このときは既に大○さんと3人旅になっていた。



細尾峠②

2016/11/06 10:11:46

細尾峠②

筋トレのごとくアウター縛りで上る大○さん。

トレーニングのことなど会話しながらじわじわと上っていく。



細尾峠③

2016/11/06 10:39:08

細尾峠③

3人で峠到着後後続を待つ。

総裁の調子が今ひとつ上がらないようだ。すでに汗びっしょり。予想に反して全く寒くなかったからなあ。
熊が出たらイヤなので早々に向こう側へ下る。



細尾峠④

2016/11/06 10:45:42

細尾峠④

峠では両側が開けてなくて景色わからなかったが下りのコーナーで視界が開けると紅葉した山々が見渡せる。

まさに紅葉には絶好のタイミングな日だった。



細尾峠⑤

2016/11/06 10:45:55

細尾峠⑤

先に下って景色を撮っているとみんなが結構なスピードで走り抜けていく。

ほんとに気持ちの良いサイクリング日和ですね。



細尾峠⑥

2016/11/06 10:52:04

細尾峠⑥

峠から下りきってトンネルの出口と交差するところで記念撮影。

※拡大画像あり



国道122号

2016/11/06 11:21:27

国道122号

さらに下りは続き今度は直線的な国道なのでどんどんスピードを乗せていく。

横を流れる川の水は透き通っていてとてもきれい。



足尾駅①

2016/11/06 11:29:23

足尾駅①

わたらせ渓谷鉄道の「足尾駅」。

ちょうど電車が到着しそうだったので駅構内へ。ちなみにここは無人駅。



足尾駅②

2016/11/06 11:34:45

足尾駅②

紅葉のイラストがデザインされた車体の列車が入線してきた。

ここから乗車するお客さんは結構多かった。観光鉄道だから列車に乗るそれ自体を楽しむのだろう。
紅葉した山の中を走る列車の車窓からの景色も良さそうだな。



足尾駅付近

2016/11/06 11:45:36

足尾駅付近

足尾駅を出てすぐの川のところでちょっと用事があるというケミカル氏を待つ面々。

随分と立派な橋だったがケミカル氏が戻ってくるまでの10分くらい?の間一台も自動車が通らなかった。



粕尾峠

2016/11/06 12:30:45

粕尾峠

戻ってきたケミカル氏と合流して粕尾峠へ。

まあまあきつかったがなんとか到着。ここの分岐を右へ下ると鹿沼方面へ行ける。
それほど待つこともなく全員到着。さらに上を目指す。



県道58号①

2016/11/06 12:35:54

県道58号①

さきほどの分岐でほぼ上り終わりかと思ったらとんでもなかった。

さらに斜度がきつくて長い上りが待っていた。こういうことは先に言っといてくれなきゃ困るんだがw



県道58号駐車場

2016/11/06 12:52:02

県道58号駐車場

ようやくピークらしい駐車場に到着。居合わせたオートバイのライダーにシャッターをお願いした。

駐車場の入り口に気づかずに通過してしまったMr氏とそれを追いかけたケミカル氏は写っていない。ちなみにこの丘のすぐ下で待っていてくれた。

※拡大画像あり



古峰ヶ原高原

2016/11/06 13:06:41

古峰ヶ原高原

ひたすら下り一辺倒の途中になにやら原っぱがあったので停車。

案内板には「古峰ヶ原(こぶがはら)高原」と書かれていてここから獣道のようなものを歩いて行った先にキャンプ場があるとのこと。



古峰神社付近

2016/11/06 13:26:20

古峰神社付近

先ほどの高原から空に雲がかかってきて急に冷え込んできた。

更に下りが続いたのでだんだん身体が冷えてランチのことしか頭になかった。途中大きな神社を通ったがかなりの人出と早急に暖かいものを補給したかったのでスルーした。

写真の橋を渡った先の蕎麦屋で昼食とした。



蕎麦屋「日倉」①

2016/11/06 13:29:43

蕎麦屋「日倉」①

蕎麦屋「日倉」

外観は普通の民家。玄関手前にはわき水が流れ続けている。



蕎麦屋「日倉」②

2016/11/06 13:32:25

蕎麦屋「日倉」②

中はストーブが焚いてあり暖かい。

畳でしばし寛ぐ。真冬用のジャケットだったため内側は上りの汗でびしょ濡れでそれが冷えの原因だった。
脱いで少しの間でも乾かした。
やはり薄手の長袖ジャージ~真冬用ジャケットの間の上着は一枚買っておこうと思った。



蕎麦屋「日倉」③

2016/11/06 13:51:15

蕎麦屋「日倉」③

JACK注文の天ぷら蕎麦。

蕎麦は量もなかなかで満足。天ぷらは山菜オンリーで美味しかったが菊の天ぷらは苦手な味だった。



県道58号②

2016/11/06 14:23:57

県道58号②

蕎麦屋を出て川沿いに県道を下る。

どでかい鳥居が現れた。向こう側から来ると古峰神社へようこそといったところだろうか。我々は蕎麦を食って下りてきただけで神社には立ち寄りませんでした、失礼しました。



県道277号①

2016/11/06 14:51:22

県道277号①

当初予定ではこのまま今市方面へ向かってゴールだったがまだ時間も早くみんな脚が残っていたので大ボスの清滝峠へ進路を変更。

大きい県道からだんだん細い山道になっていった。



県道277号②

2016/11/06 15:09:49

県道277号②

序盤?というかどこから上りはじめでどのくらい距離があってなどプロフィールがまるで不明なのでそのときそのときの斜度にそれぞれのペースで進む。

林道の気配になったとたん飛び出していったMr氏と追いかけた大○さん。しばらく視界から消えない程度に先行してもらっていよいよ本格的な上り口で捕まえた。



清滝峠①

2016/11/06 15:42:24

清滝峠①

きつい上りに入ってすぐ大○さんと2人でぐんぐん先行するも道が細くて薄暗くあまりみんながちりぢりになっても危ないのでペースを落とし、時には一旦みんなを待つ。

再スタート後かなり脚にダメージきていたようで尚かつ15%以上の斜度がこれでもかと言うほど続く。ケミカル氏と○ちゃんにパスされてようやく峠の案内看板まで。少し後にMr氏到着。今日の総裁のコンディションだとしばらく来ないだろうと思ったがさすがにここはおかわりする勇気が出なかった。
補給食で持っていたチョコレートを食べながら待っていた。



清滝峠②

2016/11/06 15:52:11

清滝峠②

総裁到着。

写真の時刻見ると10分の開きがあった。実際は写真撮るよりも数分前に自分は到着していたので約15分まっていたのかな。
ここは聞きしに勝る峠でした。すてきな峠を教えてくれてありがとう、総裁。来年はダンディーズでも連れてもう一度上ってみたいものだ。



清滝峠③

2016/11/06 15:55:11

清滝峠③

ピークから少し下って視界が開けたところから日光方面の山々の景色。

早くも日が傾きつつ段々と夕焼けに染まっていく山々。今日はホントにたくさん上ったな-としみじみ。

※拡大画像あり



清滝峠④

2016/11/06 15:55:32

清滝峠④

みんなもスルーせず絶景を見渡す。

今日一日のきつくて楽しかったライドを締めくくる日光の景色を目に焼き付ける。

※拡大画像あり



日光市内

2016/11/06 16:17:01

日光市内

清滝峠からは市内も含めて下り基調で快調に巡航して各々帰路へ。

ご一緒のみなさんありがとうございました、お疲れ様でした。やはり山は良いですね!年内もう一度どこか行けるといいですね。またよろしくお願いします!



inserted by FC2 system