マーカーリスト

奥武蔵グリーンライン

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時 2015/09/23 08:11:34 終了日時 2015/09/23 15:36:52
水平距離 70.74km 沿面距離 71.09km
経過時間 7時間25分18秒 移動時間 4時間52分34秒
全体平均速度 9.58km/h 移動平均速度 14.58km/h
最高速度 59.99km/h 昇降量合計 3162m
総上昇量 1600m 総下降量 1562m
最高高度 908m 最低高度 83m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
START 08:11:34 0.00km   83m  
  00:19:23 6.21km 19.2km/h ↑108m ↑1.74%
鎌北湖② 08:46:59 6.21km   191m  
  00:17:55 3.24km 10.9km/h ↑199m ↑6.20%
北向地蔵 09:08:38 9.45km   390m  
  00:07:47 2.46km 19.0km/h ↓48m ↓1.96%
天文岩 09:22:09 11.91km   342m  
  00:27:00 5.84km 13.0km/h ↑173m ↑2.99%
顔振峠① 09:53:07 17.75km   515m  
  00:06:01 1.63km 16.3km/h ↑45m ↑2.78%
傘杉峠 10:06:39 19.38km   560m  
  00:29:19 7.18km 14.7km/h ↑220m ↑3.09%
ブナ峠① 10:38:18 26.56km   780m  
  00:06:20 1.95km 18.5km/h ↑54m ↑2.78%
刈場坂峠① 11:04:19 28.52km   834m  
  00:07:39 2.25km 17.7km/h ↑46m ↑2.05%
大野峠 11:32:46 30.77km   880m  
  00:03:37 1.70km 28.1km/h ↓92m ↓5.45%
高篠峠 11:41:00 32.47km   788m  
  00:04:50 1.37km 17.0km/h ↑27m ↑1.98%
白石峠 11:47:25 33.83km   815m  
  01:13:08 3.47km 2.8km/h ↓32m ↓0.93%
堂平山天文台③ 12:45:08 37.30km   783m  
  00:04:35 2.29km 30.0km/h ↓133m ↓5.82%
定峰峠 13:10:20 39.59km   650m  
  00:16:57 9.75km 34.5km/h ↓412m ↓4.23%
県道361号① 13:35:09 49.34km   238m  
  00:26:34 4.10km 9.3km/h ↑350m ↑8.68%
彩の国高原牧場① 14:01:43 53.44km   588m  
  00:07:19 2.04km 16.7km/h ↑15m ↑0.74%
二本木峠 14:46:40 55.48km   603m  
  00:13:29 5.18km 23.0km/h ↓388m ↓7.53%
県道294号 15:01:40 60.66km   215m  
  00:10:45 5.67km 31.6km/h ↓62m ↓1.09%
東秩父農産物直売所 15:25:01 66.33km   153m  
  00:09:56 4.76km 28.8km/h ↓32m ↓0.67%
小川町駅前コンビニ 15:36:52 71.09km   121m  

写真レポート


東毛呂駅

2015/09/23 07:56:48

東毛呂駅

シルバーウィーク最終日。本日も晴天ナリ。
今日は赤城山へ走りに行く予定だったのだが、それを熱望していたメンバーが所用のため不参加に。
そうなるとJACKは特に赤城山へ行く積極的な理由はないので、一度走ってみたかった奥武蔵グリーンラインへ予定変更。

イメージとしては涼しげな木陰の林道や峠からの絶景を堪能し、日頃の仕事疲れやストレスから心身を開放するといったところ。

祝日なら電車も空いてるだろうと思い往路も最寄の東武越生線「東毛呂駅」まで輪行。
JR武蔵野線はそれなりに混雑していた。



鎌北湖①

2015/09/23 08:46:32

鎌北湖①

本日のスタート地「鎌北湖」。参加メンバーは5名。

輪行組:JACK、アディオスT、あちら氏、ガッキー
鎌北湖まで車載:ケミカル氏

グリーンラインの走行経験があるあちら氏とケミカル氏にナビゲートをお願いする。



鎌北湖②

2015/09/23 08:46:59

鎌北湖②

ほどなくして車載のケミカル氏と無事合流。

先日のサンデーライドに引き続き最高のサイクリング日和だ。



鎌北湖からグリーンラインへの道

2015/09/23 08:52:29

鎌北湖からグリーンラインへの道

ケミカル氏先頭で後に続く。

道は次第に細くなってきた。



奥武蔵グリーンライン①

2015/09/23 09:06:26

奥武蔵グリーンライン①

急な折り返しからスタートする。

しょっぱなからパンチの効いた斜度(12%~14%)。後ろから上がってくるオートバイに注意するようにとケミカル氏。

今日はがんばる気はなかったけど、あまりのんびりだとケミカル氏が見えなくなっちゃうからそこそこのペースで踏む。するとガッキーが並びかけてくる。横を見るとすでに呼吸も荒々しく楽しく会話できそうな感じではない。
「先はまだまだ長いからあまりがんばりすぎない方がいいよ」と言ってみたがかまわず登っていくガッキー。
白石峠のときもオーバーペースだなあと思ったけど相変わらず怖いものなしのようだ。もはや行けるとこまで逝ってもらうしかなさそう。面白くなりそうだ。

あちら氏が最後尾にいるので、アディオスTが支線に迷い込むこともないだろう。



北向地蔵

2015/09/23 09:08:38

北向地蔵

最初のチェックポイントの北向地蔵。

トレイルランナーの集団がここから支線に駆け下りていった。かなりの人数の熟女たちだったが珍しくアディオスTはまるで興味がなさそうだった。というかここまででかなり疲労した様子。想像以上のヒルクライムだったかな。

そもそもアディオスTに行き先やコースをきちんと伝えてなかったっけ。
「6:00に南越谷から輪行だよ、28Tがいいよ」としか伝えなかったかも?アディオスTもいちいちどこに行くかなんて細かいこと聞いてこないし。



奥武蔵グリーンライン②

2015/09/23 09:19:49

奥武蔵グリーンライン②

ここからは登り一辺倒ではなく下りも。

コーナーの先が見えるので遠慮なく攻められる。



天文岩

2015/09/23 09:22:09

天文岩

アップダウンをこなすうち天文岩なるものが鎮座していた。

事前情報としては頭になかったので看板に記された来歴に一通り目をとおした。

天文学者の千葉なんとかさんがこの岩窟の奥にこもって数学や天文学の奥義を究めたとか。



奥武蔵グリーンライン③

2015/09/23 09:26:11

奥武蔵グリーンライン③

この奥武蔵グリーンラインは途中に見所や峠が多数出現するので走っていて飽きさせない。

斜度は急なところも多いが都度休憩を挟んでいけばなんとかなるだろう。



奥武蔵グリーンライン④

2015/09/23 09:27:29

奥武蔵グリーンライン④

またもや無謀にも突っ込んでいくガッキー。



奥武蔵グリーンライン⑤

2015/09/23 09:49:07

奥武蔵グリーンライン⑤

顔振峠手前の折り返しの登り。この次の折り返しの登りが強烈だった。
ダンシングだったのでそちらの写真はなし。



顔振峠①

2015/09/23 09:53:07

顔振峠①

最初の峠「顔振峠」到着。

人はほとんどいない。まだ時間が早いせいらしい。
我々と逆側の白石方面から来る人のほうが多いのかもしれない。



顔振峠②

2015/09/23 09:53:30

顔振峠②

うーん、絶景。ここまで登った甲斐があったなあ。

この「顔振峠」までがきつそうなのはリサーチ済みだったので、ここから先は稜線伝いに細かなアップダウンの繰り返しだけだろう。



顔振峠③

2015/09/23 09:53:35

顔振峠③

絶景をバックに記念撮影。

グリーンライン最高です。



傘杉峠

2015/09/23 10:06:39

傘杉峠

特にこれといったものはなかったが記録として撮影。



奥武蔵グリーンライン⑥

2015/09/23 10:16:11

奥武蔵グリーンライン⑥

度々このような分岐があるので経験者がいると間違う心配がない。

あちら氏大活躍。



ブナ峠①

2015/09/23 10:38:18

ブナ峠①

漢字が出てこなかったのでカナ表記で「ブナ峠」。

ここの直前の登りが17%、18%で強烈だった。あちら氏もグリーンラインのこの区間が一番きついと言っていた。

2人で先着したのでお互いのカメラで記念撮影。
こしあん大福を半分いただいて元気UP。ご馳走様でした。



ブナ峠②

2015/09/23 10:40:18

ブナ峠②

最後の激坂をクリアしてきたアディオスTだったが、ここでふくらはぎが攣った。

とりあえず道端の木陰で休みストレッチ。あちら氏の2RUNを飲んで収まるのを待つ。

時間にも余裕があったのでここで長めに休憩を取った。補給食を摂ったり。



刈場坂峠①

2015/09/23 11:04:19

刈場坂峠①

予備知識では一番の絶景の「刈場坂峠」。

アディオスTも復活!なんとかここまで辿り着きましたね。素晴らしい絶景。案外きつかったけどやっぱり来て良かったでしょう。

駐車場も広く、臨時の移動カフェも出店していたがサイクリストの足元を見ているかのごときボッタクリ価格だったため2度と利用しない。
白石峠の「やっちん茶屋」がいかに良心的か再認識させられた。



刈場坂峠②

2015/09/23 11:10:11

刈場坂峠②

ときがわ町方面。ややガスってたか。

今まではあっち方面ばかり走ってたんだなあ。



刈場坂峠③

2015/09/23 11:18:45

刈場坂峠③

かなりズームして堂平天文台のドームがわかる。

肉眼でもちーっちゃく見えてたから「あそこでお昼食べるからね」って伝えると「まだまだあんじゃねーかよ!」ってアディオスTが喜んでいた。
「あそこまでは下りも多いしすぐそばですよ」と経験者のあちら氏がなだめる。



刈場坂峠④

2015/09/23 11:19:32

刈場坂峠④

そういえばケミカル氏がなかなか来なくてどうしたんだろう?ってみんなで心配していたら山栗なるものを拾っていたとのこと。そういえばトゲトゲの丸いのはたくさん落ちてたけど・・・。

なかにはこんな小さな栗が入ってるんだって。みんなは知ってたみたいだったけどJACKは初めて見た。

ひとつもらって剥き方教わって食べてみたらアーモンドのようにカリッとした歯ごたえで自然の甘さが口の中に広がりとても美味しかった。

秋の林道ライドならではなできごとだった。



奥武蔵グリーンライン⑦

2015/09/23 11:25:54

奥武蔵グリーンライン⑦

道中またまたたくさんのトゲトゲが落ちていたのでせっかくだから割ってみた。

両側を靴で挟んで開いていくようにしたらきれいな実が出てきた。これはあちら氏の直伝の技。
最後取り出すときに実のてっぺんがとんがってて刺さると痛かった。

ファミリーにお土産をと思い沢山収穫してリュックに詰めた。



大野峠

2015/09/23 11:32:46

大野峠

グリーンライン中標高が最も高いのがここ「大野峠」。

やっと矢印に見覚えのある白石峠が出てきた。あとは白石峠まで下りだけとのこと。



奥武蔵グリーンライン⑧

2015/09/23 11:39:58

奥武蔵グリーンライン⑧

でこぼこ加工のアスファルトでカメラを落としそうになる。

でこぼこを事前に的確に指差しで教えてくれるあちら氏を撮影しようとしたのだが下り坂でスピードもあったので難しかった。



高篠峠

2015/09/23 11:41:00

高篠峠

あちら氏が以前きたときに見落としていたらしい峠。
かなり低い位置に「高篠峠」と記されていた。



白石峠

2015/09/23 11:47:25

白石峠

高篠峠まで結構下ったようで結局白石峠まではほぼ登りだった。

さすがにここにはたくさんのローディーたちが屯っていた。やっちん茶屋も健在。

祝日なら天文台の売店も営業しているはずなのでランチを求めてさらに上へ。

「ここも結構登るんだよな~」ってアディオスTもさすがに憶えていてくれたようでうれしい。



堂平山

2015/09/23 11:54:54

堂平山

例の場所。

ケミカル氏が遠くを指差して「あっちから登ってきたんだよ~」と教えてくれた。
言われて改めて振り返ってみると結構な距離走ってきたんだなぁ~と感慨にふける。

ホッとすると猛烈にお腹が空いてきたので先を急ぐ。おにぎり、豚汁売り切れてなければいいな。



堂平山天文台①

2015/09/23 12:02:54

堂平山天文台①

やっぱり腹減っていると写真撮り忘れちゃうな。いつものごとく外観とりわすれておにぎりにかぶりつく直前に気が付く。

まずはおにぎり2個と豚汁。うまくて汗で冷えたからだに染み渡る。

もちろん写真のものだけでは足りずに、おにぎり1個、中華ちまき1個、豚汁おかわり、ゆでたまご1個を追加で食す。こちらは勢いで食べてしまったので写真はやはり撮り忘れ。

全部あわせても千円以下でとても美味しかった。あまりコストパフォーマンスって言葉好きじゃないんだけどその基準で言ったら最高だと思う。



堂平山天文台②

2015/09/23 12:44:28

堂平山天文台②

一応今日はここがゴールみたいな感覚だったので時間も早いしちょっと周りを歩いて散策。

柵の外にハイキングコースの矢印があったのでちょっと行ってみる。



堂平山天文台③

2015/09/23 12:45:08

堂平山天文台③

行った先には立派な堂平山の記しが。

何度も訪問していたのにこれは知らなかった。記念にパチリ。



堂平山天文台④

2015/09/23 12:54:30

堂平山天文台④

頂上のベンチで休憩してそろそろ降りるかと戻ったら、なんと!!何度かサンデーライドで一緒に走った高校生が。

向こうがJACKの顔を見つけてJACKもどこかで見たような?と思っていたら「サンデーライドの方ですよね」って。近況を話したり。

それにしても若さに満ち溢れていて元気一杯だった。日本の未来は明るいぞ。



定峰峠

2015/09/23 13:10:20

定峰峠

しっかりランチ摂って休憩したらみんな再び走る気力快復。
このまま駅まで行って輪行では早すぎるでしょってことに。もちろん乾杯の酒盛りにはって意味である。

じゃあ食後のデザートに牧場のソフトクリームでも食べに行きますか!

行ったことのないアディオスTは「行こう行こう」と大乗り気。フフフ・・・・。

例の牧場、秩父側からアプローチした場合万が一ギブアップしても登らなきゃいけないのでいざとなれば引き返せるように小川町側からアプローチすることにした。個人的に一度こちら側からも牧場まで登ってみたかったからちょうどいい。

というわけで定峰峠から小川町方面に降りる。ここは相変わらずオートバイ乗りが多い。



槻川

2015/09/23 13:20:00

槻川

白石車庫の橋のそばで撮影。ここの川のせせらぎがお気に入り。



県道11号自販機ポイント

2015/09/23 13:30:12

県道11号自販機ポイント

登りに入る前に水分補充。

ここから牧場まではノンストップですよ。



県道361号①

2015/09/23 13:35:09

県道361号①

いよいよ登りスタート。目の前の激坂にひるむ一同。

この斜度がいつまで続くんだろうって不安になるのがこのルートの特徴だな。

JACKは過去2度に渡り途中で引き返している。



県道361号②

2015/09/23 13:58:31

県道361号②

ケミカル氏は途中でストップしてクルミを拾いながらガッキーとアディオスTをサポート。

振り返るとぎりぎり視界の範囲にあちら氏が写る。なんとか足は着いてないようだ。



県道361号③

2015/09/23 13:58:35

県道361号③

横の視界が開けてきた。ゴールは間近かも?

ここまで物凄くきつい!アディオスTとガッキーは大丈夫だろうかと心配になってきた。



県道361号④

2015/09/23 13:59:14

県道361号④

牧場まで500mの看板を見て気合再注入。

横を自動車がひっきりなしに通る。



彩の国高原牧場①

2015/09/23 14:01:43

彩の国高原牧場①

ゴール!なんとか達成できた。

いや~きつかった。素直にうれしい。とりあえずみんなを待つ。



彩の国高原牧場②

2015/09/23 14:02:18

彩の国高原牧場②

あちら氏ゴール。

「今までで一番きつい登りだった」と。
日光やら各地を走破してきたあちら氏にそう言わしめるほどの激坂だった。

粥新田峠経由よりもずっときつかったですね。おつかれさまでした。



彩の国高原牧場③

2015/09/23 14:02:20

彩の国高原牧場③

今日は放牧されていた。

スピーカーからハイジの曲が流れるといっせいに動き始めて可愛かった。そういう風に調教されているのかなあ。
あちら氏と見学して待っていた。



彩の国高原牧場④

2015/09/23 14:02:20

彩の国高原牧場④

しばらくしてなんとか無事にあがってきたみんなでソフトクリームを食す。

この濃厚なミルクがたまらない。ベンチでみんなちょっと放心状態。はぁ~とかあぁ~とか。

リラックスライドのはずだったんだけど随分過酷なものになっちゃった。

みなさんほんとにおつかれさまでした。これで思い残すことなく乾杯できますね。



彩の国高原牧場⑤

2015/09/23 14:35:46

彩の国高原牧場⑤

草原にはコスモスがいっぱい。

ここからは下りだけなので防寒具を装備して出発。高度と汗とソフトクリームで大分冷えたからね。

小川町の駅での乾杯に胸を馳せダウンヒルスタート。



二本木峠

2015/09/23 14:46:40

二本木峠

峠で記念撮影。

ここからは急な下り坂とコーナーが続くから気をつけましょう。



二本木峠からの下り

2015/09/23 14:55:41

二本木峠からの下り

木々に囲まれていて薄暗かった。

今度はこちら側からも登ってみたい。



県道294号

2015/09/23 15:01:40

県道294号

「なんであんなに速く下れるの」ってガッキーに聞かれた。

強いて言うなら勘でしょうかね?このぐらいならいけそう、このスピードでは無理そうっていう勘。



東秩父農産物直売所

2015/09/23 15:25:01

東秩父農産物直売所

いまだに食べられていない「おやき」を求めてIN。

店はやっていたが「おやき」は売り切れたとのこと。ここにはつくづく縁がないようだ。



小川町駅前コンビニ

2015/09/23 15:36:52

小川町駅前コンビニ

ホントにゴール。

いや~なんだかんだいって楽しかったねっていってもらえて良かった。

まずは自転車のパッキング済ませちゃいましょう。乾杯はそのあとに。



小川町駅

2015/09/23 16:20:34

小川町駅

車載のケミカル氏は県道30号を南下して車まで戻るという。ゆっくり温泉に浸かってから渋滞がはけるのを待って帰るとのこと。
乾杯の真似事をして走り去っていくケミカル氏を見送った。おつかれさまでした~。

電車の出発時刻確認して残った4人でちょっとした打ち上げ。あちら氏のナイスなアイディアのおかげで、ある程度の量の飲み物を長時間冷えたままいただけそうだ。

おつまみもみんなで持ち寄って楽しい宴会。



小川町駅電車内①

2015/09/23 16:24:46

小川町駅電車内①

すでに顔が真赤っかなガッキー。
やっぱりスタートダッシュ型のガッキーは、おつまみも食べる暇なくロング缶のビールを一気に飲み干す。
アルコールに強い人ならかまわないんだけどガッキーは絶対にそうじゃないでしょ。

お願いだから自分のペースをわきまえてください。



小川町駅電車内②

2015/09/23 16:24:56

小川町駅電車内②

始発電車で乗客も少ないので続きを。

あちら氏のアイディアで他の乗客にはスポーツ飲料を飲んでる風にしか見えないはずなんだけど、ガッキーの顔見たらばれるでしょう。

みんなアルコール入るとそれぞれしゃべりたいこと好き勝手しゃべって収拾つかなくなる。ガッキーは笑いっぱなしだし。束の間の宴会だったけど楽しかったですね。

たくさんのおつまみや氷、ルートの案内等あちら氏に感謝。
おかえしにサンデーライドでたっぷりかわいがりますのでお楽しみに!

皆さんお疲れ様でした。また遊びましょ!



inserted by FC2 system